きみも宅建講師になってみないか!!
・・・というノリで、[宅建女子]九羽紅緒ちゃんと、宅建講師マニュアルを作ってみみました。
九羽紅緒ちゃんのツイッター
https://twitter.com/beni13x
YouTube動画
「宅建講師マニュアル」
爆笑★市街化調整区域の教え方〜!!
宅建講師マニュアルという体でやっていますが、今年受験する宅建ダイナマイターズのみなさんで、いまひとつ、「都市計画区域」と「市街化区域・市街化調整区域」がピンときていない人がいましたら、ぜひぜひご覧になってちょーだい。
この動画を収録した日(6月30日・日曜)は、
ウィークエンドセミナー
[法令上の制限をやっつけろ]
6月30日(日)10:00〜17:00
法令上の制限★問15〜問22対策
会場:One Day Office Tokyo
住所:東京都渋谷区代々木1 丁目38 番7 号 川本ビル4Fの会場にて
http://onedayoffice.jp
をやっておりまして、講義終了後、ネタをいっぱい持ってきていたので、講義のときのテンションそのまま、勢い余りまして、どどーんと収録してみた次第です。

楽しい空気感満載ですので、お時間ありましたらご視聴ください。
[7月のウィークエンドセミナー]
【夏のスパルタ特訓】
鬼の宅建ダイナマイト★強制暗記!!
ここがわかれば勝てるんだよっ!!
苦手克服★地獄の特訓「5点アップ」セミナー
不合格組が毎年負けているのはここだよ。
言い訳無用で強制暗記。
泣いても騒いでも強制知識定着。
真剣勝負の夏セミナー。
来たれ。
待ってるぞ。
[使用教材]
当日お配りします。
特製★宅建ダイナマイト合格メソッド
■強制暗記用★重要ポイント・重要数字「虫食い穴埋め」レジュメ
■強制知識定着用★厳選「一問一答」問題集
[受講料]
1講座:5,000円(資料代込み・税込み)
当日会場にてお支払いください
領収書が必要な方はお申し付けください
[会場]
開催場所は東京/代々木です。
会場:One Day Office Tokyo
住所:東京都渋谷区代々木1 丁目38 番7 号 川本ビル4Fの会場にて
http://onedayoffice.jp
[開催日程・カリキュラム]
第1弾:2019年7月6日(土)
10:00〜13:00
【スパルタ特訓】宅建業法
宅建業法編は問26〜問45で全20問の出題
最低でも16勝4敗、理想は18勝2敗。
涙組(不合格組)が例年負けているのはこの7問。
言い訳無用で強制暗記。
泣いても騒いでも強制知識定着。
①営業保証金・保証協会(2問の出題)
②35条書面・37条書面(3〜4問の出題)
③報酬(1問の出題)
第2弾:2019年7月13日(土)
10:00〜13:00
【スパルタ特訓】都市計画法・農地法
法令上の制限編は問15〜問22で全8問の出題。
宅建ダイナマイトの場合ですが、3勝5敗だと合格率ゼロです。
単純な話、合格点に届かない。
6勝2敗、7勝1敗で優勝戦線にとどまりたい。
今回は、都市計画法(2問)、農地法(1問)の強制暗記&強制知識定着です。
①都市計画法(都市計画全般)
②都市計画法(開発許可)
③農地法
第3弾:2019年7月15日(月・祝)
10:00〜13:00
【スパルタ特訓】建築基準法・土地区画整理法
法令上の制限編は問15〜問22で全8問の出題。
ここをなんとしても6勝2敗か7勝1敗で乗り切る。
自分との戦い、勝のはどっちだ。
建築基準法(2問)、土地区画整理法(1問)の強制暗記&強制知識定着です。
①建築基準法(道路・建蔽率・容積率・用途制限)
②建築基準法(高さ制限・防火準防火・建築協定・建築確認)
③土地区画整理法
第4弾:2019年7月15日(月・祝)
14:00〜17:00
【スパルタ特訓】借地借家法・区分所有法
権利関係[前半]の問1〜問10は初見問題乱発で、取りこぼしもある。
なので権利関係の勝負どころは[後半]の問11〜問14。
この4問で3勝1敗を狙う。
2勝どまりだと苦しい。
1勝3敗だと、奇跡の「宅建業法20連勝」「法令制限8連勝」が必須。
要は得点の「足し算」で、足りなければ不合格。
踏ん張りどころの借地借家法・区分所有法だ。
①借地借家法(借地権)
②借地借家法(借家権)
③区分所有法
[お申込み・お問い合わせはこちら]
[contact-form-7 404 "Not Found"]