カテゴリー: ムービー
「街を歩けば受験勉強」など、ムービーコンテンツです。
【第1弾】宅建ダイナマイト★直前予想模試の解説動画ができたよん!!
とりあえず第1回!!
まいどのことながら、楽しい空気感満載!!!
宅建ダイナマイトならではの、直前予想模擬試験の解説でーす。
お楽しみください。
さぁさぁ、これからちょこっとふんばって、この秋、でっかい成果を作りましょうね〜\(^o^)/
はやいとこ宅建試験に合格して、人生ドカンと弾ませちゃいましょう!!
そんで、資格をとったらカネにする!!

そのあたりの新企画も、そろそろ本格稼働させます。
合格しちゃったあとも、たっぷり楽しみましょうね。
ということで宅建ダイナマイターズのみなさん、これからもワーキャーいっしょによろしくでーす!!!
またね〜\(^o^)/
北九州ツアーの続き。炭鉱に行ってみた編。
そりゃもちろん、30年ぶりくらいに訪れたわけだから、そんなにくわしいわけじゃないけど、北九州といえば炭鉱かな、くらいな知識はありますわ。
みなさんもそうでしょ。
だがしかし。
漢字で書くと駄菓子菓子。
2020年4月から民法上の用語として消滅するのは瑕疵。
それを使えば、だがし瑕疵。
・・・・はい、気が済みました。
でね。
ところが、北九州=炭鉱ではなくてですね(すみませんっ!!!)、九州地方の内陸(という言い方でいいかどうかわかりませんけど)にある筑豊地方に、かつて驚くほどの数の炭鉱があって、そこで採掘された石炭が北九州方面に運ばれ、官営八幡製鐵所での製鉄、門司港や若松港から積み出して、とのことらしい。
それを知ったのは、今朝です(笑)。
えー、そうですよ、グーグル先生です。
結局のところ、わたしゃ東京のことしかわからんようであります。
だから、旅。
実際に行ってみないと。
・・・・ということ次第で、小倉駅からディーゼルカーで福岡県田川市にある田川市石炭・歴史博物館に行ってみることにした。
炭鉱跡地にある博物館。

ちなみに娘2号(高1)に「パパはディーゼルカーに乗っているよ」とLINEしたら「ディーゼルカーってなに?」とのこと。
そして「いま学校だからあとにして」とのこと。
小倉駅から1時間くらいっすかね。
でね。
「炭鉱」っていうと、ほら、八つ墓村(若い衆は知らんですね・笑)の洞窟みたいなイメージ、または、2019年の映画『貞子』主演・池田エライザ(おっさんは知らんですね・笑)の洞窟みたいなイメージだったんだけど。
ぜんぜんちがうんですね。
「街」だったようです。
街の下が炭鉱(という言い方でいいかどうかわかりませんけど)。
炭鉱というと「炭坑節」。
ここが炭坑節の発祥地だそうです。
月がでたでた、月がでた。
あんまり煙突が高いので
さぞやお月さん
煙たかろ
「あんまり煙突が高いので」の煙突がこれのようです。
で、やっぱり、これですよね。
威風堂々。
人や物を、このカゴで地下に運んだり、地下から運び出したりしたんですかね。
展示品もいろいろありまして。
けっこうリアル。
・・・っていうか、本物ですね。
そうそう。
訪れた日は11月だったんだけど、気温が20度くらいありまして。
そしてもちろん平日。
なので誰もいない。
お、炭鉱住宅だ。
こんにちは〜。
・・・あらシゲさん。
ヨネさん、ども。あれ、ダンナは?
・・・・いいじゃない、そんなこと。
この角度が好き。
もう一度いっておきますが。
11月なんだけど20度くらいあったこの日、もちろん平日なので誰もいない。
ぐふふ。
動画はこちら!!
そして気が済んだワタシは、官営八幡製鉄所に向かったのでありました。
【YouTube】みんなの質問・ワタシの疑問★問25は地価公示法!?

【YouTube】新作動画アップしました〜!!
★宅建ワンポイント★
みんなの質問・ワタシの疑問【Vol.4】
こんにちはー!!
宅建ダイナマイト合格スクールです。
みなさんからのご質問にお答えしまーす。
もしかしたら、ワタシの疑問点かも。
【今回のワンポイントLesson】
→ 地価公示法(公示価格)
ーーーーーーーー
〔どどんこちゃんより〕
今年の税金はなんですか?
問25は地価公示法ですか?
勉強したくないけど
合格したいので
3週間がんばります。
どどんこ
ーーーーーーーー
本日です。土曜の午後は「ぶっちぎり大放送」!!
本日。
2019年9月28日(土)
17:00より。

『宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送』
配信しまーす。
今回のテーマ
試験前もぶっちぎれ!
~勝てば天国、負ければ地獄!〜
アダチク横断?宅建ウルトラクイズ!!~
宅建業法を中心に、最終チェック!!!
○か×で答えよ!!!
宅建ウルトラクイズをやってみまーす。
楽しい空気感満載!!!
お時間ありましたら『宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送』どうぞご視聴くださーい!!
【生放送のご視聴およびご聴取について】
ニコニコチャンネル(ニコニコ生放送)、Facebookライブ(Facebook)およびYouTubeライブ(YouTube)にてご覧いただけます。
そのほか、ミニFM放送局「ごたんのラジオ」にてご聴取(音声のみ)いただけます。
ニコニコチャンネル(ニコニコ生放送)にてご覧いただく場合
※会員登録(無料)が別途必要となります。
http://ch.nicovideo.jp/rab
Facebookライブ(Facebook)にてご覧いただく場合
※会員登録(無料)が別途必要となります。
https://www.facebook.com/acasjp/
YouTubeライブ(YouTube)にてご覧いただく場合
※コメントをお寄せいただく場合のみ、会員登録(無料)が別途必要となります。
(ご視聴のみの場合は、会員登録の必要はありません)
http://acas.jp/youtube
ミニFM放送局「ごたんのラジオ」(2019年8月1日開局、音声のみ)にてご聴取いただく場合
※会員登録の必要はございません。
gotanno.love/fm
※そのほか五反野駅(東武スカイツリーライン)周辺にて、お手持ちのラジオを以下の周波数に合わせてご聴取いただくことも可能です。
FM89.2MHz
【コンタクト&コミュニケーション】
番組公式Twitterアカウント
@DynamiteDaihoso
http://www.twitter.com/DynamiteDaihoso
番組公式Facebookページ
https://www.facebook.com/takkendynamite.daihoso/
番組公式Instagram
@dynamitedaihoso
https://instagram.com/dynamitedaihoso
宅建ワンポイント★みんなの質問・ワタシの疑問ver2
YouTubeに動画をアップしましたぁ〜!!!
★宅建ワンポイント★
みんなの質問・ワタシの疑問
今回はですね
従業者名簿・従業者証明書・帳簿
を取り上げてみました。

意外とね、「アレ? アレアレ??」みたいな選択肢もあって、うっかりするとやられちゃいそう。
宅建ダイナマイトのMIKIとお届けしています。
受験勉強エンタメ化計画!!!
どうぞご視聴くださぁ〜い!!!
YouTubeに動画をアップしましたぁ〜!!!
★宅建ワンポイント★
みんなの質問・ワタシの疑問
今回はですね
従業者名簿・従業者証明書・帳簿
を取り上げてみました。

意外とね、「アレ? アレアレ??」みたいな選択肢もあって、うっかりするとやられちゃいそう。
宅建ダイナマイトのMIKIとお届けしています。
受験勉強エンタメ化計画!!!
どうぞご視聴くださぁ〜い!!!
ーーーーーーーー
宅建ダイナマイト合格スクール
9月も全開バリバリの特別セミナーやるよ〜!!!
今年で合格、ケリをつけたい人を全力で応援するぜ〜!!
宅建試験に合格して、人生ドカンと弾ませてね〜!!
9月3連休で最後の勝負★宅建ダイナマイト特別セミナー(代々木会場)
水曜夜・木曜夜。大塚レ・サマースタジオ宅建生Liveセミナー19:30
【街を歩けば受験勉強】TOKYO★宅建デートコースガイド
街を歩けば受験勉強
TOKYO★宅建デートコースガイド
Movieを作成しました〜!!
テーマは「特定街区」。
今回は、MIKIと、東京・西新宿の超高層ビル街。
特定街区は高層ビル街
新宿・浄水場物語
【特定街区】とは。
一般的な容積率や高さ制限は適用なし。
別に都市計画で容積率や高さなどを定める。
結果、特定街区(という敷地)には超高層ビルが建つことになる。
つまり、超高層ビルの敷地ひとつひとつが「特定街区」となっていて、で、西新宿には特定街区が10以上もある。
でね、今はドッカーンと超高層ビルが立ち並ぶこの界隈なんだけど、その昔は「淀橋浄水場」でした。
ではここで。
【淀橋浄水場〜67年の栄光の歴史〜】
メッチャかいつまんでご紹介しますと・・
★明治25(1892)年12月1日:工事開始
〜約7年の歳月が流れる〜
★明治32(1899)年12月17日:ついに落成式を迎える
なぜ浄水場ができたのかというと・・・。
今からさかのぼること130年くらい前。
明治19(1886)年、この年の「原因別死亡者順位」という、まさに古色蒼然とした資料があって、それを見てみると。
東京府の病院で亡くなった人の死因らしいのだが。
第1位:虎列刺:コレラ

えぇーーーーっ!!!
コレラ????
コレラの大流行に驚いた東京市は、今まで使用していた玉川上水などを改良するため、オランダから「ファン・ドールン」という技師を招いて、調査を委託。
コレラの大流行の原因は、やはり飲用水の不衛生。
東京市は維新をかけて、みんなの命を守るため、上水道の一大改革を試みたのだった。
井戸や、神田上水、玉川上水の水をそのまま飲むのではなくて、浄水場を作って濾過し、近代的な水道を作ろうじゃないか〜!!!
・・・といういきさつだったようです。

ちなみに当時の平均寿命なんだけど、男:42.8歳・女:44.8歳。
そんな時代だったんだなーと。
東京市の命の水を供給した、そんな淀橋浄水場だったんだけど、いつかはお別れのときがやってくる。
★昭和40(1965)年3月末、東京の東村山に移転。
サヨナラ浄水場!!
そしてその、広大な34万k㎡の浄水場跡地を、いくつもの「特定街区」として整備していったわけです。
今回は、新宿中央公園スタート
淀橋浄水場の歴史を振り返りつつ、さぁ地上243mの展望台へ!!!
地上45階の展望台から見下ろす特定街区。
淀橋浄水場の跡地。
なかなかシュールです。
で、この日は、「街を歩けば受験勉強」を撮影した後、「宅建ワンポイント★みんなの質問・ワタシの疑問」を5本ほど収録したりで、かなり楽しくハードな一日を過ごしたわけでございます。
ふー!!
めっちゃ暑いなか、おつかれもんさわ〜!!!
あ、ビールですわね。
ーーーーーーーー
宅建ダイナマイト合格スクール
9月も全開バリバリの特別セミナーやるよ〜!!!
今年で合格、ケリをつけたい人を全力で応援するぜ〜!!
宅建試験に合格して、人生ドカンと弾ませてね〜!!
9月3連休で最後の勝負★宅建ダイナマイト特別セミナー(代々木会場)
水曜夜・木曜夜。大塚レ・サマースタジオ宅建生Liveセミナー19:30
【YouTube】宅建ワンポイントLesson★みんなの質問・ワタシの疑問

YouYube動画をアップしました〜!!
宅建試験直前期の宅建ダイナマイターズの皆さんを応援しまーすっ!!
★宅建ワンポイント★
みんなの質問・ワタシの疑問
みなさんからのご質問にお答えしまーす。
もしかしたら、それってワタシの疑問点かも。
【今回のワンポイントLesson】
事務所と案内所
・専任の宅建士の設置
・第50条第2項の届出(案内所等の届出)
ーーーーーーーー
〔さくらこちゃんより〕
おーさわセンセー
こんにちは
やばいです。
案内所が出てくるとドカンです。
成年の宅建士の設置と届出でひっかかります。
受かりたい。
さくらこ
ーーーーーーーー
宅建ダイナマイト合格スクール
9月も全開バリバリの特別セミナーやるよ〜!!!
今年で合格、ケリをつけたい人を全力で応援するぜ〜!!
宅建試験に合格して、人生ドカンと弾ませてね〜!!
9月3連休で最後の勝負★宅建ダイナマイト特別セミナー(代々木会場)
水曜夜・木曜夜。大塚レ・サマースタジオ宅建生Liveセミナー19:30
9/4無料配信のネット講義を終えての講師二人★
9/4無事終了
ネット配信の講義をご覧頂いた方々、ありがとうございました。二週間後の水曜日から「水曜日と木曜日」で計四回、ネット講義(有料)やりますので、良かったら、ここでまたガッチリお勉強しちゃって下さいませませ。
終えてまったり
無事終えたばかりの二人が、まったりとお喋りしております。何やら、大澤センセーが言い忘れた事があったようです。ネットのライブ配信をご覧になった方も見てない方も、要チェックですーんっ★。
ビタ店にて好評発売中
9/18、9/19、9/25、9/26の4回に渡り講義を行います。内容はこちら。そして、会場での受講とネット配信での受講とが可能です。ビタ店にてお申し込み下さい。PayPal決済です。
なんとしてでも合格しちゃって下さいーんっ!(^_^)v