宅建ダイナマイト合格スクール

【宅建ダ】「ダメマン」「いいマン」。あなたはどっちの「マン」かしら〜\(^o^)/

というタイトルで「【日曜】バブルの香り★おーさわ校長のぶっちぎり宅建」を配信しました。

番組案内としては以下。

今回も、宅建ダイナマイト芸能部として、マンション営業マンのセールストーク小芝居をやってみました。

翻弄される女性役は、今日も愉快に、天野美子(よっしー)嬢。

このネタはよっしー相手にいろんなところ(講座やイベント)でやっていたんだけど、またやってみよーかということに。

テーマは方位。南向き・東向き・西向き。予算の関係で「東向き」を希望している(という体の)よっしーに、はたしておーさわ校長は「南向き」を売ることができるでしょうか。

はたまた「西向き」を売るときはどんなトークなのか、などなど。

今回も、けっこう笑えますので、笑ってください(笑)。

番組中で案内もしていますけど、参照書籍はこちら。大好きな書籍で、たまに読み返してます。

「ダメマンション」を買ってはいけない/ダイヤモンド社」藤沢侑さんの著書です。

というノリです。

でね、せっかく宅建試験の受験勉強で「区分所有法」を学んだのであるから、あ、今年チャレンジするみなさんは、これから学ぶことになるわけだから、自分が購入者になるとき、業者のトークに巻き込まれることなく、自分の価値判断で・・・・

と、エラそうなことをいうのはかんたんだが。

で、お聞きしますが、おーさわ校長も価値判断できるんですか?

と聞かれれば

できねー

と答えるしかないのだが。

さぁどーする。

じつはここで、じゃじゃーん、すっげー助っ人がいるのだ。

マンション管理士時代の戦友(←という表現がぴったりかもww)の、某氏と某女子。

某氏は不動産業者(宅建業者)でもあるから、そりゃもう、目利きが抜群。

某女子のほうは、不動産コンサル系で、著者も何冊もあって、で、彼らの最大の特徴は「マンション大好き」という点。

そーなんだよ、彼らのマンション愛を聞いているだけで、へー、そうなんだーと、今更ながらも、割と感銘を受けたりする。

こないだも、街をブラっと歩いてたら程度のいいマンション(容積率に余裕があり、敷地面積も広い。管理の状態はここをチェックして、などなど)を、買ったりしたみたい。

それも2つもね(笑)

なんでも同じなんだよね。

その道のプロ、目利きがきく連中に、目利きしてもらっうのがいちばん。

よくわかんないのに、焦って買ったりするから、蓋を開けてみれば、みたいなことに。

今回の番組テーマでもあるけどマンションだったらマンション、それも、ばつぐんにいいマンとなる中古の選びかたとか。

そういう話をみんな聞きたいかと思いますので、いま、ラジオに出演交渉中。

乞うご期待!!

2021-04-18 | Podcast(ポッドキャスト)