【宅建ダ】宅建試験の合格率が100%だった時代があった!? 4月のぶっちぎり大放送も楽しい空気感満載だよ〜!!!!

おかげさまで4月24日(土)に、宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送を無事に配信することができましたぁ〜\(^o^)/
ご視聴くださいましたみなさん、どうもありがとうございました。
オンエア動画(YouTube)
冒頭部分の収録ができていませんでした。
オンエア動画(A-CAS足立区民放送Facebookページ)
こちらはフルで問題なしです。
オレたち3人がしたいのは、まずはプロ野球談義!!!
今回の冒頭特集は、がんばれベイスターズ!!
前日の金曜に連敗がストップしたベイスターズ。
このままきょうもタイガースをやっつけろ〜!!
・・・みたいな話をしている時点で、13対2で負けてたり(笑)
そんなこんなで、せっかくだから、野球場ビジネスや鉄道をからめて、プロ野球の球団を中心とした「街づくり」みたいなことをテーマにして、こんど番組を作ってみたいと、虎視眈々。
そして後半、やっと宅建ネタでございます。
今日も元気に明るく、そして激しい宅建ダイナマイトぉ〜\(^o^)/
受験ガイダンス!!
なかなか300時間を確保するのっていうのはたいへんです。
ともこちゃんにあれこれ聞いてみました。
たしかにたいへん。
なので、「釣り」を作ってみました。
こういうのを「釣り」っていうんですよね。
そのうちの1つの方法は、試験機構のほうで、宅建試験の合格率を100%にしてくれたらね。
そしたらラクラク合格だ!!
宅建試験の合格率が限りなく100%に近かった時代!!
そして、試験に出ない順宅建。
第1回の宅建試験は、昭和33年に実施。
昭和33年の宅建試験問題を古書店で購入したんだけど、味があっていいです。
オレが物色してたとき、2冊しか世の中に出回ってなく、その2冊を買い占めた。
ぐはは。
で、昭和33年の第1回試験は、とにかく笑えます。
ということで、今回も楽しい空気感満載の宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送。
次回は5月22日(土)17時〜18時に配信予定です。
お時間ありましたらぜひぜひ。
どうぞお楽しみに!!