宅建ダイナマイト合格スクール

【宅建ダ】今週の「宅建ダイナマイトRadio」7月16日(月)〜8月1日(日)

日曜宅建ダイナマイトアウトサイダーズからのご連絡です。

「宅建」がいっちょ上がりになりましたら、次はこちらでどうでしょ。

 

 

今週の宅建ダイナマイトRadioです

 

 

 

【月曜】#24_宅建ダイナマイトNEWS《老朽マンション建替え促進策。10階が12階に!!》

全国各地で急増する老朽マンション。放置したままでは事故や治安の悪化を招きかねず。さてどうしたもんか。そこで国土交通省が老朽マンションの建替え促進策を導入することに。さてどんな促進策か。

 

 

【火曜】#24_有山あかねの番外編。《そして今回は業者の巣作り!!》

有山あかねは「お家」が好き。自宅界隈でマンションの内覧会があると必ず訪れていたらしい。相手からの「お仕事はなに関係ですか?」に「不動産業界です」と答えると、たいていはさーっと空気が変わる。そんな有山あかねは新居へのお引越しを楽しみにしている。

 

 

【水曜】#24_檜木萌_宅建のススメ《JR鶴見線でいく小さな旅。海の真上にある海芝浦駅》

工業専用地域にある海芝浦駅は、鶴見と京浜工業地帯を結ぶ鶴見線の終着駅の一つ。京浜運河の真横、東芝の工場内にある。「関東の駅百選」にもなっていて、海の真上にある駅。さらに一般人が改札を出ることができないという摩訶不思議な駅。

 

 

【木曜】#24_恋するエニアグラム《過去・今・未来。今回は「時間感覚」をテーマに師匠と語る》

過去か、今か、未来か。なにかあったときに、自分の意識はどこに向かうのか。「タイプ2・3・4は過去に戻りがち。タイプ3は達成したい人。過去の成功体験をだいじにしてまた成功を求めます。過去の気持ちをリアルに味わえるタイプ4。自分を確かめているのかもしれません。人のお世話で忙しいタイプ2は過去の人間関係を振り返ります」とのこと。で、話が盛り上がりすぎて、今回は「過去」のお話まで。「今」と「未来」は次回に。

 

 

【金曜】#24_宅建ダイナマイトBスタイル《宅建ダイナマイト「5問免除」無事に終わる》

番組名は『宅建ダイナマイトBスタイル』。Bカップだからだそうです。今回は宅建ダイナマイト主催の『5問免除講習』が無事に終わったぜと、終わった直後のいしざか団長が不謹慎スパーク。

 

 

【土曜】#24_吉田観賞魚の玉井さん《メダカは5年くらい生きて長生きだと7年。そのつもりで飼ってね》

黒メダカ、白メダカ、青メダカ。幹之メダカというのもいる。みゆきめだかと読むのだが、「メダカはメダカ」とのこと。そして「長生きだと7年。だからそのつもりで飼ってね」とのこと。

 

 

【日曜】#24_バブルの香り《田中角栄『日本列島改造論』の続きです》

昭和47年に発刊された『日本列島改造論』。いま読むと意外や意外おもしろいのだ、ということをお伝えしたく、続きです。

2021-08-01 | Podcast(ポッドキャスト)