宅建ダイナマイト合格スクール

【宅建ダ】宅建試験に合格する方法はオンラインサロンにあり!!

いまもそうなんだろうけどね。

おもしろい勉強は好きか?
愉快に楽しく勉強して、合格したヤツはたくさんいるぞ。
オンラインサロンで合格後の仲間も君を待ってるぜ。

・・・・といってもにわかに信じてもらえない、宅建ダイナマイト合格スクールのおーさわ校長です。

令和2年の12月から、ひのき監督(檜木萌さん)が構成員として宅建ダイナマイト合格スクールにきてくれたのがきっかけで、すっかり新しい気分になったオレは、原点を振り返ってみようかという気になった。

つまり。

そーいえばオレもかつては宅建受験生だったなぁー(←当たり前だっ)。

合格したのは昭和62年です。

もちろん市販書籍もそんなにない。
あってもコムズカシイ。
ぜんぜんおもしろくない。

そんな時代に、唯一、オレの味方だと思ったのが、中野元先生の著書「これだけ宅建」。

その書籍に、中野先生に、すがりにすがって、すりきれるくらいテキストを読んで(「3回読め」はじつは中野先生の教え)、問題集を死ぬほど解きなおして、でもこんなやりかたでいいのかどうか自分ではわからず、専門学校に通うカネもなく(当時も受験予備校があることはあったが、とんでもなく値段が高かった。50万円くらいしたのもあった)、もちろん受験仲間もいなく(っていうか、探しようがない。なぜならば、インターネットとかもなかった時代だからな)、まったくの孤独で、情報も少なく、死ぬほどたいへんだった。

そのとき骨身にしみたよ。受験勉強の孤独はつらいぜってね。

でもどうにかこうにか、一発で宅建試験に合格できたのは、きっと、神様仏様のおかげだ。

困ったときの・・・・っていうアレ。

でね、宅建ダイナマイト合格スクールを、ガラガラポンで、がらっと新しくすることにした今年、タイミングとしてもちょうどよく。

今年の3月下旬より、宅建のオンラインサロン「宅建ダイナマイトNightで飲まないと」を開設しました。

4月9日は「第2回」で、まいどのことながらみんなでワーキャーしたんだけど、もちろん、今年宅建試験にチャンレンジしますという方も新しく参加してくれて。

愉快な合格者の面々がメンバーにいてくれるから、勉強しているときの心構えとか、どんなふうな感覚だったかを、彼らは彼らの言葉で、気取ることなく伝えてくれるので、これから受験しようという面々の励みになったのではないかと。

あとね、かっこいい一言が、合格者の面々から飛び出した。

このオンライサロンに来てくれる受験生は、俺たち全員で励ますから、全員合格させる!!!

いやーもう、泣けるよ。
ほんと。
すげーよみんな。

しばしオレが黙っていたので、オンライサロンのメンバーの面々も不思議がっていたみたいだけど、じつはオレは泣きそうだったので、黙っていた。

いい仲間だなーと思った。

そうなんだよ、オレも宅建の受験勉強をしていたときに、こんな仲間が欲しかったよ。

とくに独学でやろうとする人たちは、宅建ダイナマイト合格スクールのオンラインサロン「宅建ダイナマイトNightで飲まないと」に来るといいと思うよ。

オンラインサロンって、すげーんだなと。
導入を誘ってくれた若い衆(←粋に、わかいしと読んでください)のアドバイス、ちゃんと聞いて受け入れてみるもんだなと。

・・・・つくづく、そう思った。

主催しているのは宅建ダイナマイト合格スクールだけど、もはや、このオンラインサロンは、合格してくれた宅建ダイナマイターズの面々と、今年宅建試験にチャレンジする宅建ダイナマイターズの面々が運営してくれているのだと。

みんな、オレに元気をくれて、どうもありがとう。

宅建ダイナマイターズがいる限り、宅建ダイナマイト合格スクールで合格したいと持っている面々がいる限り、続けていくぜ。
オンラインサロン「宅建ダイナマイトNightで飲まないと」で、宅建試験に合格しちゃってくれ!!

2021-04-10 | ライブ配信・YouTube