【宅建ダ】浄化作戦で消滅した街。2008年1月に取材していたようですワタクシ。

《街を歩けば受験勉強〜Tokyo宅建デートコースガイド〜》の令和版を作ろうかと盛り上がっている宅建ダイナマイトですが、そういえばその昔、オレはどんな街を取材してコンテンツにしていたんだったけか。
・・・いい機会だからと思いまして、しばらく使っていなかった外付けのハードディスクをつないだりしてみたら、あー、なんか懐かしいぞこれ。
2006年から2008年くらいなんだけど、こんなシリーズがいっぱい出てきた。
たしか、横浜開港150周年だかなんだかで、いままで見て見ぬ振りをし続けてきた、戦後のバラック小屋に端を発した売春の街「黄金町」を浄化するんだという作戦が決行されることになり、この一角から売春業者を追い出すために、機動隊も投入されてたんじゃなかったかな。
記憶があいまいですが。
でも「なんか物騒で楽しそう」というふうに思った記憶がある。
なので、どんなふうに物騒なのか、見学しにいったわけです。
あ、そうだ、これを動画コンテンツにしました。
当時は「バーチャルツアー」と呼んでたみたいですね。
あ、だんだん思い出してきた。
YouTubeが出始めのころで、当時、10分以内のコンテンツしかアップできなかった。
そんなときに、写真と音声(いまの宅建ダイナマイトRadioみたいな感じで)で動画をつくったんだっけか。
オレは「紙芝居」と呼んでいたような記憶もある。
以下、在りし日の黄金町です。
2021-06-16 | 大人の宅建★お楽しみはこれからだ