【宅建ダ】令和4年も登録講習(5問免除講習)やるよー。6月だよ。来てね。これで合格だ

令和4年も登録講習(5問免除講習)やりまーす。
業界のみなさん、来てねー!!
【1】登録講習(5問免除)とは
・この制度は不動産業界の従業者の「宅建受験」を救済(5問オマケ)するためのものです。宅建業に従事していて従業者証明書を持っている人が対象です。
・宅建業に従事していない一般人にはまったくカンケーありません。
・登録講習を受けると、宅建試験の問46〜問50の5問が免除され、問1〜問45での受験です。合格点が35点/50問だった場合、5問免除の人は30点/45問で合格です。
・がしかし合格率はそんなかわりません。50問受験で15%〜16%くらいで、5問免除で20%くらいです。どうせなら民法あたり(問1〜問10とか)を免除してくれたらいいのにね(笑)
【2】登録講習(5問免除講習)の受講段取りなど
注意:スクーリング開催日の2ヶ月前が締め切りとなっています。どこも同じです。
理由:「自分で2ヶ月間勉強してからスクーリングに行く」ということになっているから。
・まず、受講を申し込む。上記のとおり、締め切り日があるので注意されたし。
・スクーリングは10時間と法定されているので、2日間(5時間ずつ)で開催されることが多いんだけど、1日(朝っぱらから夜遅くまで)でやっちゃうスクールもある。
・受講を申し込んでから、そのスクールで指定(使用)する教材を使って2ヶ月間、自宅学習をする(という体)。なので上記のとおり「2ヶ月前」が締め切りとなっている。
・そしてスクーリングを受講。最後に「修了試験」を受験する。合格すると「修了証(3枚。3年間は5問免除で受験できる)」がもらえる。
その「修了証」を宅建試験の受験願書に貼っつけて受験申し込みだ!!
【3】宅建ダイナマイト合格スクールでの登録講習
宅建ダイナマイトは登録講習(5問免除講習)もエンタメ系。楽しい空気感満載で開催です。担当は、おーさわ校長(大澤茂雄)といしざか団長(石坂久)のどっちか。どこぞのスクールとはちがって、VTRを流すだけじゃなくて、生ライブでどどーんと授業するぜ。なので遊びに、じゃなくて、ベンキョーしにきてね。どうせ受けるならおもしろいいほうがよくね?。
いしざか団長のblogはこちら
▶ https://blog.goo.ne.jp/banbanbigalo
【4】開催日程やお申込みの段取り
開催は1回です。
開催日:令和4年6月25日(土)、26日(日)
場所:都内(貸し会議室)
実施時間
6月25日(土)10:00〜17:20
6月26日(日)10:00〜16:30
申込み締め切り・定員
4月24日(日)・定員20名(先着順)
締め切りました。
担当講師:石坂久(宅建ダイナマイトBチーム団長)。にぎやかし:おーさわ校長、ひのきP
定員:20人
使用教材:令和4年合格しようぜ!宅建士「基本テキスト」(市販書籍です)
*事前に当教材をご用意ください(3,080円)
*会社経費にてアマゾン等でお求めいただくのがよろしいかと存じます。
受講料:1万6,500円(税込み)
・教材は別途(上記3,080円)各自にてご用意ください。
・振込手数料はご負担ください。
・受講者の事情による欠席、解約の場合は返金しません。
*会社経費でご参加と存じますので領収書を発行いたします。
ご案内:
宅建ダイナマイトはエンタメ系で楽しい2日間です。実際に「はいどーもぉ〜!!」みたいなライブ講義をやります。
なかには、みなさんを教室にわざわざ集めて単にビデオを見せる(みんなで集まって動画を見るというのも、いまどきなんとなく異様ですが・笑)というスタイルもありますが、どうなんでしょうかねぇ・・・。
そんなのつまんないかなーと。
なのでライブでやります。
つまり人件費がかかりますし、登録講習自体、たった1回しかやりません(儲かりません・笑)。
ということで、結果的にウチは業界最高値になっております。
もしお金に余裕がありましたら、ぜひ!!
クラウドファンディングで応援するようなお気持ちで、どうぞ我々に愛の手を(合いの手ではないです)。
とはいえ「とにかく安いところ」「なぜならカネがない」「だから安ければなんでもいい」という方が大勢いらっしゃると存じますので、こちらでお探しいただけるとたいへん助かります!!
令和4年宅建ダイナマイト「登録講習(5問免除講習)」お申し込み・お問い合わせ
▶お申し込み・お問い合わせはこちら(専用フォーム)
企業(人事・研修部)のみなさんへ
登録講習(5問免除講習)の出張講義も承ります。
こちらのフォームにてご相談ください。
▶ 企業研修・出張講義お問い合わせフィーム
いずれにしましても、折返しメールします。
【5】宅建とったら自分をもっと高く売ろう
もしなんだったら、宅建とって、転職しちゃえば!!
応援するよ!!!
▶ 宅建ダイナマイト合格スクール「就職・転職支援部」はこちら