宅建ダイナマイト合格スクール

【宅建ダ】10月29日(土)17時から宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送だ

10月29日(土)17時から18時

宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送

配信しまぁ〜す!!

 

ご視聴はこちらから

ニコ生とYouTubeライブでお送りします。

A-CAS足立区民放送ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/rab

A-CAS足立区民放送YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCnrY_H_5Sj76AXRidAUnxdA

メールやコメントもお待ちしてます。
mail@stcat.com

 

 

【今回の番組テーマ】

今年の試験も振り返れ!
~勝てば天国、負ければ地獄、宅建ダイナマイト秋の大反省会2022!!~

 

 

令和4年の宅建試験を受験したみなさま、どうもおつかれさまでした。

例年のことながら「合格基準点は何点なのぉ〜!?」という騒ぎもあろうかと思いますが、こればっかりは「不動産適正取引推進機構」しか知らん(が決定する)ことでありますので、どーなんでしょうねー。

上位15%程度が合格という、こちらも例年どおりになるのでしょうか。

いずれにしましても、合格基準点(上位○%)などは法定されておりませんので、「不動産適正取引推進機構」の胸三寸・さじ加減次第です。

合格者を増やすか〜というノリだったら合格率を40%くらいにしちゃえばいいしね。

合格者が増えれば、それだけ「実務経験2年以上」じゃない一般ピープルも増えるので、登録実務講習を稼業としているわれわれには追い風です。

 

来てね(業界最高値なのでおカネに余裕がある人ね)
https://t-dyna.com/jitsumu/

 

合格者の質は落ちますけど、まぁそれはそれで。

合格者バラマキで、インフレだぁ〜\(^o^)/

いえーい。

一方、マンション管理士並みに合格率7%くらいで合格基準点を40点くらいにするとなると、宅建受験講座を稼業としているわれわれには追い風です。

そうなるとちゃんとベンキョーしないとな。

市販教材でチャラチャラ勉強してたら受かったーみたいなラッキーはなくなる。

独学では対応できなくなって、プロ講師に託す、みたいな!!

いえーい!!

でね。来期なんだが。

宅建講師稼業35周年・還暦直前企画として

宅建ダイナマイト合格スクール
おーさわ校長ならではの、新企画&新教材(極薄&暗記強要なし)の新講座をはじめます。

自分でいうのもなんだが画期的だ。

来てね
準備中(笑)

 

 

 

2022-10-29 | ぶっちぎり大放送