【宅建ダ】令和4年の試験も振り返れ!「宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送」

この掲示のなにを指差しているかというと「総合設計制度」という文言。
建築基準法での「総合設計制度」というしくみによって、その敷地にドドーンと高層ビルを建てさせちゃおうというもので、都市計画法の「特定街区」とおんなじような感じになるワケだが。
そんな総合設計制度が、令和4年の宅建試験で出題されてね。
これ。
でさ、これが懐かしいのなんの。
で、この「懐かしいのなんの」のくだりは10月16日に配信した「宅建おじさんの部屋インスタライブ」でワーキャーしゃべり倒したけど(アーカイブなしだと楽しいねww)、いちおうこちらでも触れておきますが、この総合設計制度の出題は「昭和61年の問23」以来だ。
宅建講師デビューが平成元年だったので、ほら、昭和61年って、当時からすれば「過去10年」でしょ。
なので、講義で使う問題集に「総合設計制度」が載っていたから、当時はちゃんと説明してたんだよね。
でも出なくなった。
そうこうしているうちに10年落ちして問題集にも登場しなくなったけど、でも、街中ではいちばん見かける高層ビルなんだけどなー、と思ったりはしていた。
そうえいば、昭和61年といえば、ひのきPが生まれた年だ。
オレもずいぶん長いこと、宅建講師稼業をやっているなと(←いまさらww)
で、原稿として作った解説はこちら。
いま問題集化しておりますのでちょいとお待ちを。
令和5年版の「合格しようぜ!宅建士★過去15年問題集」は12月15日リリース予定です。
さて。
おかげさまで10月29日(土)の宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送も無事に配信できました。
ご視聴くださいましたみなさん、どうもありがとうございます。
アーカイブはこちら。
2022年10月29日(土)放送分:
『今年の試験も振り返れ!~勝てば天国、負ければ地獄、宅建ダイナマイト秋の大反省会2022!!~』
オンエア動画(YouTube)
今回も楽しい空気感満載でお届けできました。
お時間ありましたらご視聴ください。
次回の宅建ダイナマイト合格スクールぶっちぎり大放送は
11月26日(土)17時〜18時です。
遊びにきてね。
ご視聴はこちらから
ニコ生とYouTubeライブでお送りします。
▼A-CAS足立区民放送ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/rab
▼A-CAS足立区民放送YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCnrY_H_5Sj76AXRidAUnxdA
メールやコメントもお待ちしてます。
mail@stcat.com