宅建ダイナマイト合格スクール

【宅建ダ】オレたちは宅建受験生思いの人たちなのでこの時期はパーティー会場探しに勤しむ

もういちど繰り返しておきますが。

オレたちは宅建試験の受験生思いの人たちなので、この時期になると、

祝・宅建ダイナマイターズ
宅建試験合格おめでとう★どんちゃん騒ぎパーティーナイト

をどこで開催するか、宅建ダイナマイトとしての「審議」が始まります。

その業務(会場探し)の一環として、今宵(9月12日・月)は70年代・80年代ディスコに行ってみたのでありました。

 

 

 

 

 

ディスコです。

まぁー、そうね、かれこれ、足掛け40年くらいの「歴」になるでしょうか。

最初に行ったのが、高校2年生のとき(渋谷のスターウッズだ)だからなー。

そういえばさ。

こないだ、BSのTBSだったっけかな、ちょうどドンピシャのDISCOの話の番組があって、同世代のゲストの面々が「あ、そうそう、それでさ」とか「でしょでしょでしょー」みたいなふうに盛り上がってて、それを観ていたオレは「そこにまじりたいっ!!!」と大騒ぎしてたら、娘2号(次女・大学生)に「楽しそうだね」と言われた。

でね。

スターウッズをはじめ、新宿や六本木のディスコには、年上の女性(←短大生)がいっぱいいて、いい匂いだった。

オレたちは、そんなオトナの女性に憧れたものだ(まだみんな生きてるかな)。

かくして、スターウッズでデビューしたオレたちは、それからしばし、渋谷のキャンキャン、新宿のGBラビッツやB&B(なぜかゼノンやニューヨークニューヨークにはあまり行かなかった)あたりで、女性とのコミュケーションスキルを磨いたのであった。

すいぶん失敗した。

戦績でいえは3勝87敗くらいだ。

黄金の1980年代だ。

フロントブラの外し方がわからなかった(←いまは別の意味で自信がない)。

がしかし。

新宿での例の事件(犯人のものと思われるスニーカーと同じものをオレも持っていた)が起きて、風営法の管轄下に置かれたため、深夜営業ができなくなり、あと、なんだろ、んー、世間全体の潮時みたいなのがあって、徐々にアレになっていったのだが。

だがしかし。

その後、大学生になったあたりから、例の麻布十番でアレが誕生して、えー、なんか楽しいじゃんと、今度はユーロビートでバブルの香り全開バリバリだ。

その勢いで麻布十番のアレより高級志向のソレが青山にできて、バブルの勢いそのままに、各地でソレが生まれて、たしか平成1年くらいだったかなー、川崎にもソレができて、都内の夜遊びに飽きていたオレたちは遠征してた。

で、地元の暴力団との、たぶんみかじめ料あたりの話だと思うが、もめてたんだろうね。

店内で発砲事件があったとき、いた。

ちなみに、川崎のソコでナンパして出会ったのが1回目の奥さんになる女性で、その後、結婚披露宴をやった。その宴席で、媒酌人若い衆(粋に「わけーし」と読んでね)、当時はこういうポジションの人を用意するのがしきたりだったのだよ)が、「それでは僭越ながら」とかなんとか言って、「新郎新婦の出会い」みたいなことを話すのだが、媒酌人の善良なるおじさんは「新郎のしげおくんと新婦の○○さんは、彼らの共通の趣味である音楽鑑賞会で、たまたま席を同じくし」と、苦し紛れに言った。

あはははははは〜\(^o^)/
ウケる〜!!!
かんべんしてよぉ〜

と、大笑いしたいところだったのだが、ほら、場合が場合なだけに、必死に唇を噛んで笑いをこらえたのだが、いま思い出してもウケる。

・・・と、いまみたいな与太話をたまにひのきPにするのだが、もちろんこんな与太話は彼女が生まれたころの話だし、それにそもそも彼女いわく「クラブは行ったことあるけどディスコなんて知らない」と。

 

・・・まぁたしかに。

 

そんじゃ行ってみようかディスコ。

あのね。

めっちゃ楽しいのだオレたち世代は。

ここ2〜3年、世間はアレだったけど、アレの前はこんなアレだった。

 

 

まぁここまでの盛り上がりは、いまは望むべくもないのはわかっているのだが、でもなー、またこんなふうに、みんなで楽しく盛り上がりたい。

 

あ、こっちの店でもいいかなー。

こんなバンドでベースをやるのが夢です。

 

 

ちなみにだが。

ディスコは法的に、ダンスホールになるのかな?

それともナイトクラブなのかな?

じつは、ダンスホールとナイトクラブで、定義が違うのですよ。

ヒマだったら各自調べてみてね(←なぜこのようなことを言っているかというと、今回のブログ記事が長くなりそうなので、端折った)。

そういえば、近年の改正で、ダンスホールは風営法の規制から外れましたよね。

ダンスは、フーゾク(←ニュアンスを出すためにカタカナにしてみた)じゃないと。

 

・・・まぁたしかに。

 

聞くところによると、小学校とかでも「ダンス」という科目というか、体育の一環なのかな、そんなのがあるみたいだしね。

スポーツという類なのでしょう。

っていうか、そもそも、なんでダンスホールが「フーゾク」として規制対象だったのでしょうか。

書物によると「男女が触れ合うから」だそうです。

 

触れ合った結果、売春につながる。

 

えーー、でしょ。

つまりこういうことらしい。

 

占領軍(GHQ)の売春相手を見つけるために利用するダンスホールが規制対象」とのこと。

 

・・・たかだか70年くらい前の世の中は、そんなことだったのだよ。

 

まぁそんなわけで、ひさしぶりにディスコを楽しんでいるわけだが、そうなのだ、オレはノンアル。

ノンアルでディスコなんて、人生初だったぜ。

 

 

 

〈宣伝〉

5問免除科目★完全攻略(動画講義)
昨年大好評ひのきPのカンニングノート&令和5回分の問題解説つき(問48を除く)

【宅建ダ】負けに不思議の負けなし。なので問46〜問50の「ラスト5」完全攻略すべきだ

 

2022-09-13 | 大人の宅建★お楽しみはこれからだ