宅建ダイナマイト合格スクール

【宅建ダ】令和5年宅建受験講座「大人女子宅建」をはじめます。宅建とってきれいになろう

宅建ダイナマイト合格スクールは、令和5年宅建受験講座「大人女子宅建」をはじめます。

新企画です。こちら。

大人女子宅建
https://ojt.academy/

コンセプトは、「自分のための宅建合格」。

『もう一度自分の人生を作ろう。宅建がつれてくる愉快な人生を楽しもう』を合言葉に、「なにかのきっかけがほしい」「自立してちゃんとお金を稼ぎたい」という大人女子のみなさんのための宅建受験講座です。

ぜひ自分ごととして宅建試験に合格してください。

自己肯定感を十分高めて、そしてますます美しく。

この講座のために新しく収録した音声コンテンツを軸に、本講座ではドリル形式のノート型教材を使用します。

もちろんいずれも宅建ダイナマイトのオリジナル。

令和5年の1月から順次、音声コンテンツを公開していきます。

でね。

最初に聴いてほしいものとして「いつ聞いてもOKビギニング」というコンテンツをご用意しました。

「いつ聞いてもOKビギニング」と言っても、これまたけっこうちゃんとしていて(←自画自賛・笑)、3シリーズあります。

シリーズ1:モチベーション宅建

シリーズ2:アカデミック宅建「宅建★大人の大学」

シリーズ3:リアル宅建「百聞は一見にしかず★街宅建」

1コンテンツ15分くらいで、1シリーズ30本×3セット=90本のコンテンツを用意しておきます。

ラジコみたいな感じで、家事の合間に気楽に聴いてね。

あ、そんでね。

なぜこんなことをやるのかというとですね。

いきなりね、本格的に宅建受験勉強をやろうと思ってもね、なんかたいへんでしょ。

まずは宅建試験を勉強する前の土台作り。

何事も基礎がしっかりしてないとダメ。

建物だって基礎がしっかりしてないと崩れちゃうし、メイクだってベースがうまくいってないとくずれちゃう(らしいですね・笑)。

そこをやらないで進んでいくのが、まぁいままでの、いわゆる普通の宅建講座です。

だけど、宅建ダイナマイトは頑張る大人女子の味方。

一番大事なところをしっかりとお伝えします。

ちょっとした隙間時間に聞いてみてください。

シリーズを通して聴いてもらえれば、宅建も、世の中の流れも、もっと身近に感じます。

お気に入りのノートに気になった言葉をメモしておこう。

宅建の勉強で行き詰まったらそこに戻ってこよう。

講座前でも、講座が始まってからでも。

書くことに慣れる。

宅建に触れ続ける。

まずはモチベーションアップ。

ということで、いわゆる受験案内や受講相談みたいなノリを醸し出しながら、まず最初は「モチベーション宅建」シリーズをお楽しみください。

だんだん慣れてきたら、宅建試験に出題される法律の基礎を学んでいただこうという趣旨でのアカデミック宅建。

なんか宅建っておもしろそうだなと思ってもらえたら、そんじゃ実際の街角の風景で宅建試験の受験勉強をしちゃおうかというノリで、リアル宅建「百聞は一見にしかず★街宅建」。

いずれも愉快な音声コンテンツにしようと思いますので、たっぷりご堪能ください。

「モチベーション宅建」

〈全体のテーマ〉

もう一度自分の人生を作ろう!!〜宅建がつれてくる愉快な人生シリーズ〜

〈番組テーマ〉

1-1. モチベーション宅建

1-1-1.何かやりたいんだけど宅建ってなに?

1-1-2.どんなメリットがあるの?

1-1-3.こんな仕事の選択肢

1-1-4.自己肯定感って・・・

1-1-5.ひとり時間が日常生活の充実へ

1-1-6.あなたが宅建を取る理由

1-1-7.自己肯定感を高める宅建!

1-1-8.コーチングの話。ゲスト今野綾さん

1-1-9.ビジョンボードの話。ゲスト渡辺千晶さん

1-1-10.ベネフィット①:自信がつく

1-1-11.ベネフィット②:お金

1-1-12.ベネフィット①②を手に入れるには

1-1-13.他人のこと・宅建試験概要

1-1-14.合格戦術(他人との戦い方)

1-1-15.出題項目(ざっくりの内容)

1-1-16.似てて異なる項目がヒッカケの王道

1-1-17.合格までの道のり。

1-1-18.合格した喜び。おーさわ校長の体験談。

1-1-19.合格したら→登録37000円→交付4500円

1-1-20.実務経験ないけど大丈夫?

1-1-21.登録実務講習もやってるよ。会いに来てね!

1-1-22.合格するために必要な「人」

1-1-23.カリキュラムの話①ビギニング

1-1-24.カリキュラムの話②本講座

1-1-25.「7月申込み」あたりの話

1-1-26.カリキュラムの話③直前期「過去問・模擬試験」

1-1-27.10月の本試験・本番の話「受験心得」

1-1-28.宅建業法ビギニング

1-1-29.法令上の制限ビギニング

1-1-30.民法(権利関係)ビギニング

 

と、こんな感じで、モチベーション宅建。

まずはビギニングからはじめてもらえたらと。

いずれにしてもだ。

なんらかの転機や、なんとなくの潮時感を覚えたのであれば。

これからはぜひ、ご自身のために。

自分軸として、どうぞ一歩を踏み出していただけたらと。

「自分がどう思われるか」とか「相手がどう思っているか」とか、いつまでも相手軸だと考え方も堂々めぐりだし。

大人女子のみなさん、そろそろ時間がもったいなくね?

まぁこうして、うっかりblogを読んじゃった人もいるかもしれんが、なんかしたくて「宅建」に巡り合ったんだかから、そんな自分を信じて、良くなる方向に行くと思って。

・・・というか、実際、宅建合格ダイナマイターズの面々はそうなっているしな。

 

心:自己肯定感アップ

技:自分で稼げるようになり

体:そしてきれいになる

 

そのために、というと、ややおこがましいですが、令和4年の秋、宅建ダイナマイト合格スクールを母体とした新団体ダイナマイトアマゾネス合同会社を設立し、世界で一番大きい不動産エージェントの団体RE/MAXに加盟しまして、4月よりRE/MAX Dynamiteとして宅建業をはじめます。

もちろんこれからの話ですけど、「技:自分で稼げるようになり」のところ。

こんどの新団体のほうでいっしょに稼ぎませんか?

どれくらいみなさんが稼ぎたいかによりますけど、メニューを用意しておきますので、無理しない範囲でいっしょにチャレンジしてみましょうよ。。

とにかく大事なことは、話を前に転がすこと。

オレたちはそう思っています。

 

2022-12-02 | セミナー・宅建受験講座