【宅建ダ】令和4年12月開催★宅建ダイナマイトの愉快な「登録実務講習」忘年会もあるよ

▼宅建おじさんの部屋ラジオ
宅建ダイナマイト忘年れスペシャル企画
年末登録実務講習&忘年会のご案内
★忘年会参加心得★
その1:12月29日(木)の登録実務講習2日目が終わってから忘年会をやりましょう。
会場は東京・赤坂のスナック(貸し切り)を予定しています。
場合によっては会場変更しますが、いずれにせよ都内です。
定員13名です。
その2:忘年会のみご参加もOKです。インスタグラム宅建おじさんの部屋のDMでご連絡ください。
その3:毎年ダイナマイターズ女子が多いです。でも、女子にはしつこくしないでください(←おっさんたちへ)。毎年トラブル多発(笑)。懲りずに開催!!
その4:忘年会費用は割り勘(各自負担)です。
オレはノンアルですがテンション高いです。ひのきPは飲んで暴れるそうです(ウソです)。
では本題。
年末登録実務講習スクーリング開催日時
日時:令和4年12月28日(水)・29日(木)10時〜18時
会場:都内
受講料:3万3,000円(税込み)
定員:定員20名(先着順)
開催最小人数:15名(14名以下の場合は開催しません)
締切:令和4年11月25日(金)
締め切りました。
お問い合わせはこちら
▶インスタグラム宅建おじさんの部屋のDM
★留意事項・段取り★
その1:令和4年の受験者の方は、11月22日(火)の合格発表の結果を確認してからお申し込みください。
▼令和4年度宅建試験
《合格点》36点(5問免除31点)
《合格率》17%
《合格者》3万8,525人
その2:お申し込み確定後、教材をご郵送します。令和4年11月28日(月)までに教材が届かなかった場合は、インスタグラムのDMにてご連絡ください。
その3:教材の到着後、受講料をお振込みください。振り込み先は同封書類にてご確認ください。
その4:受講料は3万3,000円(税込み)で業界最高値です。ご注意いただくとともにご理解ください(極小業者なのでコストがかかるんだよね)。
★宅建ダイナマイトおすすめ情報★
お金がない方は、業界最安値(を目指しているらしいです)のこちらでどうでしょう。
たぶんビンボー人の味方だっ!!
▶TAKKYO(たっきょー) https://takkyo.com/
【1】「登録実務講習」とは(念のためですが!!)
・宅建試験に合格した人が受ける講習です。
・宅建試験に合格してない人にはまったくカンケーありません。
・念のためですが、「ワタシは宅地建物取引士なのだ」と世の中で名乗るためには、①試験に合格→②資格登録→③宅地建物取引士証の交付までの手続きが必要です。
・③の「宅地建物取引士証の交付」の前提として、②の「資格登録」が必要です。
・この②の「資格登録」を受けるためには、いちおう2年間の実務経験が必要とされています。
・もちろん抜け道となる例外があって(それが世の常だ)、実務経験が2年に満たない人は、この登録実務講習を受けて修了すれば「実務経験2年あり」となる。
・なので「登録実務講習」と呼ばれている。
【2】登録実務講習の段取り(諸注意など!!)
・まず、受講を申し込む。締め切り日があるので注意されたし。スクーリング(12時間)の開催日の約1ヶ月前が締め切り。
・スクーリングは12時間と法定されているので、2日間(6時間ずつなど)で開催されることが多い。がしかし、1日(朝っぱらから夜遅くまで)でやっちゃうスクールもある。
・とりあえず受講を申し込むと教材が送られてくる。送られてきた教材を使って1ヶ月間、自宅学習をする(という体)。なので「1ヶ月前」が締め切りとなっている。
・そしてスクーリングを受講。最後に「修了試験」を受験する。合格すると「修了証」がもらえる。
・その「修了証」を資格登録申請書に貼りつけて登録申請する。だいたい30日くらいで登録完了。登録ができたら③の「宅地建物取引士証の交付」に進む。
【3】宅建ダイナマイト合格スクールでの登録実務講習
宅建ダイナマイトは登録実務講習のエンタメ系。担当は、われらのいしざか団長(石坂久)だっ。どうせ受けるならおもしろいいほうがよくね?。なので皆の衆、いしざか団長の愉快な登録実務講習を堪能してくれたまえ。
いしざか団長のツイッター