【宅建ダ】宅建ダイナマイトRadio。リニューアルします。himarayaがサービス停止

音声コンテンツがこれからの主流だ、みたいなことだったので、今年の2月から「エイヤ」とはじめましたpodcast「宅建ダイナマイトRadio」。
▶https://www.himalaya.com/album/radio-2969578
ワタクシが好きではじめた企画だったので、その楽しさを少しはお伝えすることができたのか、おかげさまで、ごく少数の方から「楽しみです」という声もいただいておりました。
ありがとうございます。
そんな宅建ダイナマイトRadioなんですが、8月に入って「夏休み」なんてことをしていたら、あれま、ふと気がつけば、音声配信サービスとして活用していたプラットフォームhimarayaが、なんと業務縮小。
先日発表させていただきました通り、中国・喜马拉雅(シマラヤ)本社のグローバル戦略上の事由により、2021年9月30日(木)をもちまして音声プラットフォーム「himalaya」の音声配信サービス事業および機能(ユーザーによる音声配信機能)を縮小いたします。
ということで9月まででサービス自体が打ち切りになってしまいました。
ま、しょーがないか。
なので、これを機会に、リニューアルしてみまして、秋が深まってきた頃、再開してみようかと。
そんなことをパーソナリティーの面々と話をしていた矢先、またhimalayaから発表が。
音声プラットフォーム「himalaya」で
配信をお楽しみのみなさまへ
himalayaとstand.fmよりお知らせ
himalayaが企画・制作、配信サポートを行なっていたチャンネルにつきましては、2021年10月以降はstand.fmにてお楽しみいただけることになりました。
また、himalayaにて配信されていた皆様には他プラットフォームへの移行をご案内しておりますが、stand.fmは外部音源のアップロードが簡単にできるため今後の音声チャンネルの移行先としておすすめしております。
himalayaで配信をされていた皆様は、引き続きstand.fmにて配信をお楽しみいただけましたら幸いでございます。
へー。
じゃあ、こんどはstand.fmでやってみますか。
「外部音源のアップロードが簡単にできる」っていうしね。
いままでどおり、マイクを使って収録したのをBGMをつけて編集して、音源としてアップ。
これができるんだったらね。
できないプラットフォームもあるんですよ。
そもそもなんで「himaraya」にしたのかというと、これができたからなんです。
だから使っていたわけなんだけど、そっか、スタエフでもできるんだ。
・・・などなど。
まぁそんなこんなですが、ごく少数のリスナーのみなさま、リニューアルオープンしましたら、またおつきあいのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
ちょっとお待ちくださいね。