宅建ダイナマイト合格スクール

【宅建ダ】宅建デートは突然に!今回は「新宿の高層ビル群を見てキミは何を思うのか!?」

▼podcast「宅建おじさんの部屋ラジオ」

今月の「宅建デートは突然に!!」は新宿の特定街区だよー。

さんたつweb★宅建デートは突然に!!

https://san-tatsu.jp/articles/208326/

 

「街を歩こう、散歩しよう、宅建ネタは街のいろんな所にある!」そんなモットーを持つフリー宅建士のオレ(35歳・独身)は、カネがないけど彼女がほしい。夜のデートはカネがかかるので、とりあえず昼間の散歩デートを目論んだ。仲良くなったエルボー(33歳)に狙いを定め、散歩デートに誘い出す。果たして「オレ」の欲望&野望やいかに……。散歩の達人MOOK本『東京散歩地図』に準拠した「オレのデートコース」、散歩(と宅建)の参考になれば。

 

散歩の達人MOOK本『東京散歩地図』

https://amzn.to/3Aa01ct

 

今回は13回目。

散歩の達人MOOK本『東京散歩地図』のコース13は新宿で、街宅建としては、デートコースが「東側」だったら歌舞伎町にある「戦う図書館」というネタにしよーかな。

歌舞伎町の新宿区役所の1階に、もうほんと、取ってつけたような図書館が設置されてて、どうみても単なる資料展示コーナーくらいなんだけど「図書館」だと。

じつは風営法とのからみなんですよね。

風営法の規制により、図書館の周りには風俗店は出店できない。

つまり、浄化作戦。風俗店の封じ込め。

もちろん図書館の設置前の風俗店は適用除外だけど、堂々の図書館なんだから、新規の風俗店は出店禁止。

それを狙っての、なんじゃこりゃという感じの「図書館」なのだが、そこには行政と風俗業界との激しいバトルがあったのであった。

・・・みたいなノリでどうかなと思っていたんですが、さんたつ編集部での散歩コースは主に西側であった。

西側となると、「西新宿の超高層ビル街」をネタにして、「特定街区」からの「淀橋浄水場だったぜ」的な、宅建講師稼業に足を踏み入れて以来、持ちネタとして磨きに磨いたネタ(要はなんどもしゃべっていて、いわば十八番)でお届けいたしました。

ぜひにみなさん、読んでみてね。

で、今回の新宿デートで掲載してない写真と、ちょっとしたコメントを。

宅建デートは突然に!!」の本体のほうにも似たような地図を掲載してますけど、こちらも。

新宿の新南口、サザンタワー界隈にあった街の案内版にあれこれ書き加えたものです。

特定街区が14くらいあるでしょ。

 

 

次は、都庁の展望室から撮った写真。

どどーんと緑の一帯があるでしょ。

明治神宮です。

風致地区だよー。

風致地区条例によって木竹の伐採などは禁止だ。

事実上、開発できぬ。

 

 

住友ビル(通称:三角ビル)の三角広場にある淀橋浄水場跡モニュメント。

サイズ感がわかるかなー。

けっこうでかい。

 

 

 

まぁそんなこんなで、毎月1回の連載ですが。

ひのきPが基本のストーリー、つまり「オレ」と「エルボー」の「デートの様子とそれに付随するすったもんだ(笑)」を書いて、そのひのきPが書いたストーリーにオレが宅建ネタを乗せて書くという役割分担で、今回が13回だから、無事に「1年」を乗り切ったっちゅうことですね。

すごいぞオレたち(←自画自賛ww)

いえーい。

無事に連載も1年を超えましたので、そろそろデートストーリー、官能編はどーでしょ。

・・・と、オレが書くわけじゃないので、出た無責任な担当外提案!!

あは〜\(^o^)/

 

2022-11-12 | Podcast(ポッドキャスト)