【宅建ダ】『「ペットOK」だったマンションが、管理規約改正で「飼育禁止」に』という話

かつて某大手専門学校でマンション管理士受験講座もやっておりました。
そのときも、自称:人気講師。
あは〜\(^o^)/
宅建ダイナマイトの音声講義でも、区分所有法のところになると、ついつい、昔とったナンチャラで、思わず力が入って熱く語ってしまうところがあったかもしれません。
なんだかんだ言って、まぁやっぱり宅建受験講座が、ほら、いろんな話を織り込めるので好きなんですけど、マンション管理士受験講座も、なんやかんや10年くらいはやっていたので、いろんな知り合い(人脈)も増えまして、今となってはそういう機会に恵まれたこと、シアワセに思っております。
でね、マンション管理士受験講座をやっていたとき、受験講座の初回あたりでの話の枕として、
「マンションのトラブルといえば、騒音・駐車場・ペットと相場が決まっておりまして・・・」
というようなネタをやってまして、で、さきほど、なにげなくNEWSサイトを見ていたら、「ペット飼育をめぐる規約改正のすったもんだ」がありましたので、なんか、ネタ的に懐かしくなりましたので、だからどうしたということもないんですけど、みなさんも読んでみてね(笑)。
▼yahooニュース
「ペットOK」だったマンションが、管理規約改正で「飼育禁止」に…「こんな理不尽なことってあり?」弁護士が解説
宅建の受験勉強(区分所有法)の「管理規約の変更」あたりのお話です。
2022-06-28 | セミナー・宅建受験講座