【宅建ダ】令和5年の宅建試験受験対策「合格しようぜ!宅建士」は10月16日(日)発売

おかげさまで、令和5年受験用の「合格しようぜ!宅建士シリーズ」基本テキストとテーマ別問題集333の入稿も無事に完了しました。
関係各位の皆々様、例によってではありますが、入稿直前までドタバタ、毎度お騒がせします。
▼毎度おさわがせします 第8話 【温泉女子】
「えー、脱いじゃうの〜」の、甘くて切ない強烈な衝撃をズッコンと体中(というか場合によっては某所)で楽しめる回ですよ。
還暦直前ですが、この回、すっげー好き。
・・・なにか?
10月16日(日)に発売開始です(←あ、本がね・笑)
令和5年も盛り上がっていきましょう。
おー!!!
そんで盛り上がりついでに。
ひのきPといっしょに、宅建ダイナマイトとして、こうして「仕事道楽化計画」を実行邁進中(イベント事業部というのもやっているのだ・笑)ではありますが、なにが楽ちんかというと、この手のノリ(好み・感性・感覚・価値観)がおなじだということかなー。
檜木萌さん、リベルダージに参戦 ♬
そよかぜサンバ 浅草サンバ
2022 9.19 大雨・台風
わたしが撮ったYouTubeに映っている??#檜木萌 pic.twitter.com/0PhgqZIiFj— Shinya 浅草 空 (@tokyoskytree777) September 21, 2022
おーさわ校長 右
檜木萌さんは 左
リベルダージ 9.19
わたしは、暑くて日傘をさして待っていました。 https://t.co/4N4MEfXtxz pic.twitter.com/uJTZhNyON2— Shinya 浅草 空 (@tokyoskytree777) September 21, 2022
たしかにそうなのだが、つまり、世間的にはわりと変わった趣味であるサンバだが、そんな価値観というか感性というか、「そういうことが好き」という面々といっしょにいるっていうのは、ほんと愉快で快適。
なのでこうして、毎週のようにダンスレッスンがあるのだが、オレも付き添いで現場にいたりする。
もちろんイベント事業部としての活動なので、オレの立ち位置は「付き添い」だ。
だがしかし、ダンサーらには「じょん(←サンバではこう呼ばれている)、つきまとい?」と言われてる。
・・・なにか?
練習の打ち上げにも参加。
オレは練習に参加してないが参加している。
・・・なにか?
で、こないだの「びしょ濡れサンバ(←という名称ではないんだけど・\(^o^)/)」のとき、ダンサーが映っている動画はいっぱいあるのだが(←まぁそりゃそうだ)、バテリア(楽器隊)のほうを撮ってっくれているのはそんなにないのだが、まぁまぁ映っていますオレも。
あとは、そうだな。
「人の好き嫌い」の感性が似てるとこかなー。
とくに「嫌いなタイプ」がいっしょなのも楽ちんです。
お互い近づかない。
ゆえに快適〜\(^o^)/。
インフルエンサーとして活躍したいとは思っていない。
自由な時間を使って収入を得たい。
すてきなお客様(←うちでいうと受講生)に向けてストレスフリーでビジネスしたい。
だとしたら、きっと本書がお役に立つはずです(P4〜5から引用しましたー)
▼我々の指南書でもあります!!(ひのきPが書店で見つけてきた!!)
ということで、今回のblogの隠れてテーマは「価値観」でございました。
いえーい!!!
〈宣伝〉
5問免除科目★完全攻略(動画講義)
昨年大好評ひのきPのカンニングノート&令和5回分の問題解説つき(問48を除く)