【宅建ダ】朝の散歩編。街を歩けば受験勉強。謎の権利主張や変なビルなど。

ベストセラーとなっている「精神科医が教えるストレスフリー超大全/ダイヤモンド社」をワタクシも購入しまして、ストレスフリーになろうかと。
で、朝散歩がよい、とのことですので、最近、朝散歩をしています。
寝起き1時間以内に15分〜30分くらいがちょうどいい、とか。
こちらの書籍によりますと《セレトニンが活性化し、体内時計がリセットされ、「副交感神経」から「交感神経」への切り替えがうまくいき、自律神経が整えられる》らしいです。
ちなみにセレトニンは《「朝日を浴びる」「リズム運動」「咀嚼」によって活性化》するそうで、《朝の散歩は「朝日を浴びる」「リズム運動」(ウォーキングなどの規則的なリズムを刻む運動)の2つを兼ねているので、セレトニンを十分に活性化することができます》とあります。
ちなみにセレトニンとはなにかというと《セレトニンは、覚醒、気分、意欲に関連した脳内物質で、セレトニンが低下するとうつ的になる》とのことで、そりゃたいへんだ。
なので、セレトニンを活性化させたいっすよね。
セレトニンが活性化すると、清々しい気分となり。意欲がアップし、集中力の高い仕事ができます、とのこと。
へー。
そーなんだ。
で、そんな朝散歩という体で街を歩きまして、清々しい気分で、撮った写真です。
まずこちら。
謎の権利主張(笑)。
清々しいです。
そして、こちらの路地にもこんな、謎の権利主張が(笑)
清々しいです。
大通りを歩いていたら、せっかくの大通り側に、入り口(開口部)がないビル発見。
きっと、この部分の土地の権利が手立てできなかったんでしょうかね。
清々しいです。
「土地の現地販売会」がありました。
テント張りの案内所はありませんでした。
清々しいです。
そうこうしているうちに、今日も夏日に。
夏がうれしい。
2021-08-26 | 大人の宅建★お楽しみはこれからだ