宅建ダイナマイト合格スクール

【宅建ダ】オリンピックのあとの、選手村「晴海FLAG」がどうなったのかを見に行った。

オリンピックも無事におわりましたので、さて、選手村はどーなったでしょーか!!

 

行ってみっか。天気もいいし。

はい、行ってみましょー。天気もいいし。

 

というノリで、この日は天気もよかったので、街を歩けば受験勉強というと聞こえはいいですが、界隈を徘徊してみようかということで、われわれは東京・中央区の晴海にお出かけしてみました。

 

 

界隈はこんな感じ。

 

都市計画図(用途地域図)だと、こんな感じ。

 

 

高層住居誘導地区は江東区の東雲で、これはまたこんどね。

 

では道なりに、まぁひさしぶりなので、まずは高度利用地区のトリトンスクエアを徘徊してみよう。

 

【高度利用地区】とは

高度利用地区は、用途地域内の市街地における土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新とを図るため、建築物の容積率の最高限度及び最低限度、建築物の建蔽率の最高限度、建築物の建築面積の最低限度並びに壁面の位置の制限を定める地区とする。

 

高度利用地区(都市計画)

容積率
最高::500%、400%
最低:200%

建蔽率
最高:80%、60%

建築面積
最低:200㎡

壁面位置の制限

 

土地を高度に利用してましたww

 

宅建試験での【高度利用地区】の出題例

 

平成15年【問17】選択肢3

高度利用地区は、用途地域内において市街地の環境を維持し、又は土地利用の増進を図るため、建築物の高さの最高限度又は最低限度を定める地区である。

 

誤り。「高さの最高限度だ最低限度だ」という単純なのは、【高度地区】の能書き(定義)。高度利用地区と似てて非なるものとして【高度地区】があり、その定義はこちら。

 

【高度地区】とは

高度地区は、用途地域内において市街地の環境を維持し、又は土地利用の増進を図るため、建築物の高さの最高限度又は最低限度を定める地区とする。

 

マニアックな人はこちらでも

https://www.mlit.go.jp/common/000116600.pdf

 

さて。

では天気がいいので、潮風でも味わおうぜ!!!

・・・・みたいなことを言って、埋立地を歩く。

晴海の端っこ。

HARUMI FLAG(晴海フラッグ)に行ったんだけど、完全封鎖。

 

 

入れないじゃんっ!!

あれ???

 

HARUMI FLAG(晴海フラッグ)

 https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!

 

ロックダウンって、こんな感じになるのかなー。

・・・よくわかんないっすけど。

 

で、超高層なのがすっげーいっぱい建ってます。

「全体の総戸数は5,632戸。 このうち4,145戸を分譲します。」とサイトに書いてある。

へー。

住民が増えますね。

よかったっすね、中央区。

そのうち、宅建ダイナマイターズの誰かが買うだろうから、遊びにいってみよう。

ホームパーティー、楽しみにしてまーす。

・・・よくわかんないっすけど。

 

となると、バカスカバカスカ。

子どももバカスカ増えちゃうのかなー。

5000人くらい産まれちゃうのかなー。

小学校とかこれから作るのもたいへんっすねー。

・・・よくわかんないっすけど。

 

なんか建ててました。

木造ででっかいのを。

幼稚園か子ども園か、そんなんだったけど、すまぬ、いま思い出せぬ。

・・・よくわかんないっすけど。

 

ではひのきP、われわれは、こんどは都市施設に行ってみよう。

ごみ焼却場だぜ。

見学しよう。

 

 

 

がんがんゴミが燃えちゃうのを見てみようぜ。

楽しみでーす。

 

インターホン。

すると、われらのひのきPは、なんと、な、な、なんと、緋牡丹博徒のお竜さんに変身したのであった!!

 

早速、お控えなすって有り難うござんす。

では、手前より伝達仁義を発します。

御当家の貸元さん、並びに姐御さん、又はお身内御一統さん。

陰ながらの仁義は、お許しなすって下さい。

向かいましたる受け人さんとは初見にござんす。

従いまして、やつがれ、生国は関東、千葉は千葉市でござんす。

未だ一本立ちの身をもちまして、姓名を発しますは、高こうござんすが、お許しなすって下さい。

姓は檜木、名は萌。

またの名を『宅建ダイナマイト合格スクール若頭・ひのきP』と発します。

渡世修行中のしがなき女にござんす。

行く末万端、お見知りおかれまして、宜しく、お引き回しの程、お願い致します。

 

・・・なんてことはぜんぜん言ってなくて

 

ひのきP:いま、見学できますかー?

ご担当者:できません

 

というやり取りでした。
あは〜\(^o^)/

ま、変身するんだったらこっちかな。

 

 

おー!!

2021-10-22 | 大人の宅建★お楽しみはこれからだ